運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

やはり、その辺は個別法等々ございますのでなかなか踏み込むことは大変だと思いますが、しかし、やはり時代の要請とともに我々の仕事も広くなったりあるいはまた狭くなったりするところもございます。ただ、国民の健康を守るためにこれからもどういうような形で進めていくことができるかということは今後しっかりと課題として取り上げていきたいなと、このように思っております。

望月義夫

2004-03-16 第159回国会 衆議院 総務委員会 第8号

今、同僚の左藤委員議論された内容、実は大変大事な内容でありまして、最後のところ、個別法等の話もございましたので、もう一回、大体同じような議論になろうかと思いますが、大事な点でありますから、入念に確認をしていきたいというふうに思っております。  最初に、私も全く同じ感想を持っておるわけでありますが、個人情報保護法、本当に六年ぐらいかけてやっと国会成立をした。

桝屋敬悟

2000-04-28 第147回国会 衆議院 環境委員会 第6号

そこで、この法案の第八条におきまして、循環型社会形成に関する施策を講ずるに当たりまして、自然界における物質の適正な循環確保に関する施策等と有機的な連携を図るべき旨を明らかにしているわけでございまして、御指摘のように、自然循環に関します施策は、環境基本法のもとで個別法等に基づいて推進されるものであるというふうに考えているところでございます。

清水嘉与子

1999-11-18 第146回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

畠山委員 まず、今回提案されております独立行政法人にかかわる個別法等によって、仮に八十九法人の全職員が総定員法から除外されたとしても、率からすれば八・三%程度にしかなりません。しかも、内部の振り分けができていない現状では、これをかなり下回ることは間違いないと思うのです。そうしますと、総理の公約である二五%削減はかなり厳しい状況にあると考えざるを得ないというふうに思うのですが、いかがでしょうか。

畠山健治郎

1998-02-26 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

すなわち、NPOに対する法人格付与が目下の急務であるという認識に立つとともに、この法案成立後速やかに民法を初めとする法体系上の整備に着手するということでもあり、また法人格付与についての当分の間の措置を設けて、民法三十四条並びに個別法等と併存させてしばらくの間運用していこうというものでございますが、こういうふうにしても、実際上特別の不都合を生じることもないし、立法することが可能なんだと答弁されていますけれども

吉川春子

1998-02-05 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第5号

すなわち、NPOに対する法人格付与が目下の急務であるという認識に立つとともに、この法案成立後速やかに民法を初めとする法体系上の整備に着手するということでもあり、また法人格付与についての当分の間の措置を設けて、民法三十四条並びに個別法等と併存させてしばらくの間運用していこうというものでございますが、こういうふうにしても、実際上特別の不都合を生じることもないと考えられますので、このような形で立法をするという

石橋忠雄

1994-10-26 第131回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第3号

この一括法及び先生ただいま御指摘の前通常国会での個別法等を通じまして、規制緩和に関する効果という観点で申し上げれば、一つは競争の促進、価格の弾力化という点がございます。二つ目に、輸入の促進に寄与するという点がございます。三つ目に、手続簡素化等によりまして申請者等負担軽減に利するという面がございます。  

陶山晧

1993-10-27 第128回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

○国務大臣(広中和歌子君) 申し上げるまでもないかもしれませんけれども、環境影響評価については、政府としてはこれまでも閣議決定要綱とか個別法等に基づきその的確な推進に努めてきたところであり、今後とも現行制度の適正な運用に一層努めるとともに、内外の制度実施状況等に関して関係省庁一体となって調査研究を行い、その結果を踏まえ、社会経済情勢変化を勘案しつつ、法制化を含め所要の見直しについて検討する、そういうことを

広中和歌子

1993-02-24 第126回国会 衆議院 建設委員会 第3号

この問題をめぐる問題点といいますか、従来からやってきております居住水準向上対策を柱とする住宅政策は、それぞれ各個別法等によりまして、基本は、現在住宅建設計画法がございまして、それに関連をいたしまして公営住宅法あるいは住宅都市整備公団法あるいは大都市法等々の各種の個別の立法によりまして一応整合性を保つ形で政策を展開させていただいているところでございますが、住宅基本法という御議論になってまいりますと

三井康壽

1992-02-27 第123回国会 衆議院 環境委員会 第2号

八木橋政府委員 ただいま大臣からお答え申し上げましたように、閣議決定環境影響評価実施要綱に基づいているアセス、それから、そのほか各個別法等に基づきましてやっておるものと両方あるわけでございますが、閣議決定に基づきましてアセスを実施し手続を完了した件数は六十一年からことしの二月二十五日まで総体で百八十一件、それから、個別法等に基づくアセス実施件数といたしましては、同じく六十一年から、これはまだ三年目

八木橋惇夫

  • 1
  • 2